宮城県ボブスレー・リュージュ連盟設立趣意書

 

宮城県にボブスレー・リュージュスポーツが登場してから今年で15年目を迎えました。この間1984年サラエボオリンピック(仙台大学生3名が日本代表、1998年カルガリーオリンピック(仙台大学生1名、OB2名)、1992年アルベールビルオリンピック(仙台大学生3名・OB4名)、1994年リレハンメルオリンピック(仙台大学生2名、職員1名、OB4名)と合計9名の現役学生と1名の宮城県出身者が世界の桧舞台に参加しました。

 さらに1992年のヨーロッパカップ国際大会には竹脇直巳(仙台大OB)と鈴木寛(現仙台大4年生)がチームを組んで、ボブスレー関係者の念願であった国際大会初優勝を達成し・イタリア・コルチナのメインポールに日の丸を掲げることに成功しました。

 これらの実績を踏まえ、1994年リレハンメルオリンピック大会の参加選手に対して、柴田町の有志が音頭をとり盛大な壮行会を催してくれるなど、町民とボブスレー・リュージュ選手との結び付きが一層強くなってきているのが現状です。

 また指導者におきましても、平成6年度の宮城県スポーツ賞を鈴木省三(現仙台大学教員)が受賞するなど、県内におけるボブスレー・リュージュの位置づけが評価されるようになってきました。

 しかしながら、宮城県にはボブスレー・リュージュ連盟が存在しないため・宮城県内におけるボブスレー・リュージュスポーツの普及・強化活動が極めて遅れていることもいなめません。

 そこで、宮城県にもボブスレー・リュージュ連盟を設立し・県内におけるソリ競技の普及・強化さらに3年後に迫った1998年長野オリンピック大会を目指して日夜たゆまぬ努力を継続している選手のより良い環境づくり等を柱として活動することを目的とし、これらの意義に賛同する有志により本連盟を結成するものであります。

 


このページを閉じる